本文
自治会関係について
ページ内目次
No. |
項目 |
算出根拠又は補助対象基準 |
課名・手続 |
---|---|---|---|
1 |
行政連絡事務費 |
自治会には、広報等の回覧に対し、一戸当り年500円の行政連絡事務費をお支払します。(毎年6月末に一括交付) 基準日:6月1日 |
総務課 窓口(9) (52-5802) |
2 |
コミュニティ 活動交付金 |
地域における環境美化活動、ボランティア活動、親睦活動、生涯学習等様々なコミュニティ活動を支援するため自治会に交付金を交付するもの。(一戸当り年1,500円)
基準日:6月1日 |
総務課 窓口(9) (52-5802) |
3 |
集会施設の 整備補助 |
地域のコミュニティ活動の拠点的施設となる集会所の新築、補修又は改造及び周辺整備に対し経費の50%相当額を補助するもの。 申請様式は下記ダウンロードをご覧ください。 (限度額)
|
総務課 窓口(9) (52-5802) 申請必要 |
4 |
防犯灯設置補助 |
自治会等が設置される防犯灯の新設、補修に対し補助しています。 申請様式は下記ダウンロードをご覧ください。
|
総務課 窓口(9) (52-5802) 申請必要 |
5 |
交通安全施設の 設置要望 |
随時要望を受付け、現地確認後に設置の可否を決定します。 設置工事は原則年2回、6月末と12月末までの要望をまとめて発注します。 要望様式は下記ダウンロードをご覧ください。なお、設置につきましては、周辺住民の総意であることが条件になりますので、自治会長名での提出をお願いします。 |
総務課 窓口(9) (52-5802) 建設課 (52-5807) 要望必要 |
6 |
ゴミボックス 設置補助 |
1箇所につき、設置費の50%以内(補助最高限度額 30,000円) (注)環境衛生整備事業補助金交付申請書の提出 |
町民福祉課 窓口(5) (52-5810) 申請必要 |
7 |
町道の維持管理委託費 |
毎年春秋の2回定期的に行う 6月・11月支払(実施報告書は5月末・10月末まで) (注)8の川浚い委託費と同時申請 実施報告書の様式は下記ダウンロードをご覧ください。 |
建設課 (52-5807) 実施報告書 |
8 |
川浚い委託費 |
毎年春秋の2回定期的に行う 1回の委託料は、参加人数×200円(上限有り) 6月・11月支払(実施報告書は5月末・10月末まで) (注)7の町道維持管理と同時申請 実施報告書の様式は下記ダウンロードをご覧ください。 |
建設課 (52-5807) 実施報告書 |
9 |
公園の維持管理 |
|
建設課 (52-5807) |
10 |
基盤整備 支援事業 |
(限度額)
(注)助成費には現物支給を含む。 受益者世帯数による限度額有。 |
建設課 (52-5807) ・1次 (5月~6月) 6月末迄申請 ・2次 (9月~10月) 10月末迄申請 |
ダウンロード
3.集会所施設整備補助金交付申請書 [その他のファイル/52KB]
3.集会所施設整備補助金交付申請書 [PDFファイル/87KB]
3.集会所施設整備完成届 [その他のファイル/54KB]
3.集会所施設整備完成届 [PDFファイル/67KB]
3.集会所施設整備補助金請求書 [その他のファイル/78KB]
3.集会所施設整備補助金請求書 [PDFファイル/81KB]
4.防犯灯設置等補助金交付申請書 [その他のファイル/53KB]
4.防犯灯設置等補助金交付申請書 [PDFファイル/88KB]
4.防犯灯設置等完成届 [その他のファイル/51KB]
4.防犯灯設置等完成届 [PDFファイル/65KB]
4.防犯灯設置等補助金請求書 [その他のファイル/79KB]
4.防犯灯設置等補助金請求書 [PDFファイル/81KB]
5.道路反射鏡設置要望書(総務課) [Wordファイル/14KB]
5.道路反射鏡設置要望書(総務課) [PDFファイル/62KB]
5.交通安全施設設置要望書(総務課) [Wordファイル/14KB]
5.交通安全施設設置要望書(総務課) [PDFファイル/36KB]
5.要望書(建設課) [PDFファイル/32KB]
7・8.委託町道維持管理及び川(溝)浚い実施報告書 [Wordファイル/15KB]
7・8.委託町道維持管理及び川(溝)浚い実施報告書 [PDFファイル/73KB]