本文
町税の納付方法
このページでは町税(町県民税・固定資産税・軽自動車税(種別割)・国民健康保険税)の納付方法について説明しています。その他の科目(保険料・住宅利用料・保育料等)については所管課にお尋ねください。
口座振替
金融機関が、あなたの指定した預金口座から、納期限の日に自動的に税額の引き落としをする制度です。納付の手間や納付忘れの心配がないため、大変便利です。詳細は以下のリンクをご確認ください。
コンビニエンスストアでの納付
全国の主要コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で町税のお支払いが可能です。支払いに対応しているコンビニ一覧は納付書の裏面に記載していますのでご確認ください。
コンビニで支払う際の注意事項
以下の納付書はコンビニでのお支払いができません。
・バーコードの印字がない納付書(1枚の税額が30万円を超えるもの)
・破損などでバーコードの読み取りができない納付書
・年度当初に発行しお送りしてから1年を過ぎた納付書
・バーコードの印字がない納付書(1枚の税額が30万円を超えるもの)
・破損などでバーコードの読み取りができない納付書
・年度当初に発行しお送りしてから1年を過ぎた納付書
スマートフォン決済アプリを利用しての納付
スマートフォン決済アプリで、納付書に印刷されているeL-QRを読み取ることによりご納付いただけます。スマートフォン等のカメラ機能やQRコード読み取り機能からは、読み取りができません。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
利用可能なアプリは下記リンクを参照してください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
利用可能なアプリは下記リンクを参照してください。
スマートフォン決済アプリ一覧<外部リンク>
地方税お支払サイトでの納付
納付書に印刷されているeL-QRを利用して、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」からご納付いただけます。QRコードが印字されている納付書が対象になります。
対応する納付方法
クレジットカード・インターネットバンキング・口座振替(ダイレクト方式)・Pay-Easy(ペイジー)
詳細については、「地方税お支払サイトでの納付について」をご覧ください。
詳細については、「地方税お支払サイトでの納付について」をご覧ください。
電子納税(eLTAX)を利用した納付
eLTAXとは、地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。
eLTAXの機能の一つである共通納税システムを利用することで、町税を電子納付することができます。
※このシステムは事業者様に納付義務がある地方税の申告及び納税の電子化に対応するものです。
詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
eLTAXの機能の一つである共通納税システムを利用することで、町税を電子納付することができます。
※このシステムは事業者様に納付義務がある地方税の申告及び納税の電子化に対応するものです。
詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
金融機関等で納付
納付書により、以下の金融機関等で納付することができます。
・山口銀行
・西京銀行
・東山口信用金庫
・山口県農業協同組合
・広島銀行
・ゆうちょ銀行・郵便局
・北九州銀行
・田布施町役場
上記金融機関に加え、QRコードが印字されている納付書については下記の金融機関でも納付が可能です。
・山口銀行
・西京銀行
・東山口信用金庫
・山口県農業協同組合
・広島銀行
・ゆうちょ銀行・郵便局
・北九州銀行
・田布施町役場
上記金融機関に加え、QRコードが印字されている納付書については下記の金融機関でも納付が可能です。
共通納税対応金融機関<外部リンク>
郵便払込用紙で納付
全国のゆうちょ銀行・郵便局で納付することができます。なお、納付の際には税務課から送付する専用の払込取扱票が必要となります。必要な方は税務課までお申し付けください。