本文
田布施町地域福祉計画
地域福祉計画・地域福祉活動計画とは
私たちが暮らしている地域社会には、コミュニティがあり、もともと「助け合い」の心がありました。しかし、最近では地域のことに無関心な人が増え、助け合いの機能が薄れていく状況にあります。少子高齢化、単身世帯の増加により、従来の子育てや介護、障がいといった縦割りの制度では対応できないとき、ご近所の助け合いが不可欠となります。
子どもや障がい者、高齢者をはじめとして地域の人たちが、「住み慣れた地域で誰もが安心して豊かに暮らし続けることが出来る地域(まち)づくり」にむけて、つながりづくり、拠点づくり、人づくりに、住民、ボラン ティア、民生委員・児童委員等の福祉関係機関・団体と連携・協働して地域福祉施策を推進するための指針として策定するものです。
ダウンロード
- 第2次田布施町地域福祉計画(全編) [PDFファイル/730KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(表紙・目次) [PDFファイル/77KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(第1章 計画策定にあたって) [PDFファイル/198KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(第2章 地域福祉を取り巻く状況) [PDFファイル/380KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(第3章 計画の基本的な考え方) [PDFファイル/99KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(第4章 地域福祉推進のための取り組み) [PDFファイル/222KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(第5章 計画の推進と評価) [PDFファイル/63KB]
- 第2次田布施町地域福祉計画(資料編・用語解説) [PDFファイル/311KB]