本文
農業で出るごみの排出方法について
農業で出るごみの排出方法について
農業生産活動に伴って発生した廃棄物(以下「農業ごみ」)は、たとえ個人農家から出たものであってもすべて事業系ごみとなり、以下のとおり産業廃棄物及び事業系一般廃棄物に分類されます。
- 産業廃棄物
農業用廃プラスチック類(ビニールハウスやトンネル、マルチ等の被覆資材)、廃油、廃農薬、金属類 - 事業系一般廃棄物
紙類や木材、作物残さ(摘葉、摘果、剪定枝など)
廃棄物の区分について
ごみは大きく分けて産業廃棄物と一般廃棄物に区分され、さらに一般廃棄物は「事業系一般廃棄物」と「家庭系一般廃棄物」に区分されます。
このうち、農業ごみは産業廃棄物及び事業系一般廃棄物に分類されます。
地域のごみステーションに出せるごみは家庭系一般廃棄物のみのため、農業ごみはごみステーションには出せません。
廃棄物
- 産業廃棄物(ごみステーション不可)
- 一般廃棄物
事業系一般廃棄物(ごみステーション不可)
家庭系一般廃棄物(ごみステーション可)
農業ごみの処理方法
下表のとおり農業ごみの区分に応じて、適切な処理方法で排出してください。
産業廃棄物 | 事業系一般廃棄物 |
---|---|
|
など |
|
「不法投棄」や「不法な埋立」は法律で禁止されており、特に廃油や廃農薬の流出は周辺環境に多大な影響を及ぼす可能性があります。
重い刑罰を科せられることがありますので絶対に行わないでください。