ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 町税・料 > 固定資産税・都市計画税 > 税に関する証明書等の請求について

本文

税に関する証明書等の請求について

ページID:0001521 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

証明書等の種類と手数料

新年度の証明は、個人住民税(町県民税)に関するものは6月1日から、固定資産税に関するものは4月1日から発行が可能です。

【発行することができる証明書等の種類とその手数料】

表1
証明書等の種類 手数料
個人住民税関係 所得証明書(個人・世帯) 1通 200円
課税証明書(個人・世帯)
所得課税証明書(個人・世帯)
納税関係 納税証明書 1通 200円
滞納のない証明書
軽自動車税継続検査用証明 無料
固定資産税関係 評価証明書(無資産証明を含む) 1通 200円
評価通知書(登記用) 無料
公課証明書 1通 200円
公課証明書(確定申告用) 無料
名寄帳 1通 200円
住宅用家屋証明書 1通 1,300円
地籍図の写しの交付 1通 100円
土地台帳・家屋台帳の閲覧 200円

個人住民税(町県民税)に関する証明についての注意事項

個人住民税が未申告の方には個人住民税に関する証明を発行することができません。先に申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。

なお、個人住民税は、1月1日の住所地において、その前年(1月~12月)の所得に対して課税されることから、個人住民税に関する証明書は、必要とする証明年度の1月1日に住所のあった市区町村が交付します。その為、1月1日現在で田布施町に住所が無い方に対しては、その年度の証明書を田布施町で交付することはできません。

請求時に必要なもの

​申請書の様式について

様式については、税務課の窓口でも配布しています。必要事項が記載されているものならば、任意の様式でもかまいません。

窓口で請求する場合

  • 申請者の本人確認ができるもの
    • ​運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)など。
  • 手数料
  • 委任状(申請者が本人または同居の親族以外の場合のみ)
    • ご家族であっても、世帯が別の場合は委任状が必要です。
    • 「軽自動車継続検査用証明」については、委任状に代えて車検証(写し可)の提示でも申請できます。

郵送で請求する場合

遠方にお住まいのため、またはお仕事などで町役場の開庁時間帯に税務証明書を直接お受け取りになれない場合は、郵送請求することができます。なお、電話やファックスでのご請求は受け付けておりません。

【申請書等の送付先】
〒742-1592 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施3440番地1
田布施町役場 税務課 宛

証明書等交付申請書【郵送請求用】

  • 現在、田布施町外に住所のあるときは、住所欄には現住所を、欄外に田布施町在住時の住所をご記入ください。
  • 婚姻等により田布施町在住時とは異なる姓になっているときは、欄外に旧姓をご記入ください。
  • 電話番号は、昼間連絡のつくものをご記入ください。
  • 法人の証明を請求される場合は、申請書に法人実印(代表者印)の押印が必要です。

申請者の本人確認ができるものの写し

  • 運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)など。

手数料分の郵便定額小為替

  • 定額小為替は郵便局で購入することができます。お釣りの出ないように準備をお願いします。
  • 発行日から5ヶ月を超えないものを無記名にて同封してください。
  • おつりが発生した場合については、切手で返還する場合がありますのでご了承願います。

委任状(申請者が本人または同居の親族以外の場合のみ)

  • ご家族であっても、世帯が別の場合は委任状が必要です。

切手を貼った返信用封筒

  • 返送先として、請求者の現住所を記載してください。
  • お急ぎの場合は、速達料金を含む切手を貼付のうえ、封筒表面に「速達」と朱書きしてください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)