ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > その他関連機関 > 熊南総合事務組合 > 資源活用センターへの持ち込み

本文

資源活用センターへの持ち込み

ページID:0001136 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

資源活用センターでは家庭から排出されるごみの受け入れについて、以下の条件の範囲内で直接持ち込むことができます。直接搬入される場合は指定の袋に入れる必要はありません。

搬入可能なごみ

  • 田布施・平生町内の家庭から出る燃えないごみ
  • 田布施・平生町内の家庭から出る「資源ごみ」
  • 田布施・平生町内の事業所から出る「資源ごみ」(ただし、紙製造業、製本業、出版業など特定の業種で発生したものを除く。)

「資源ごみ」とは、新聞・古着・ペットボトル・段ボール・雑誌・紙パックをいいます。濡れているものや汚れ、破れがひどいものは搬入出来ません。
ごみ出しマニュアルにて「収集・搬入不可」と記載されているものは搬入出来ません。また、分類に記載されていないもので判断が難しいものは事前にお問い合わせください。
定期収集で処分可能なものは出来るだけ、定期収集をご利用ください。

搬入資格者

田布施町・平生町の住民及び事業者

事業所から出る上記以外のごみは搬入出来ません。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に従い、「産業廃棄物」又は「事業系一般廃棄物」として自ら処理をするか、運搬と処分を外部の業者に委託するなど適正に処理をしてください。

持ち込みごみの受付時間

持ち込みごみの受付時間
ごみ種 受付時間
不燃物(燃えないごみ)

毎週火曜日の9時から12時と13時から15時まで

第2日曜日の9時から12時まで

資源ごみ

(新聞・古着・ペットボトル・段ボール・雑誌)

平日の9時から12時と13時から15時まで

休日

土曜日
第2日曜を除く日曜日
祝日
年末年始(12月29日から1月3日まで)

ごみ処理手数料

家庭から出る燃えないごみ、資源ごみの処理手数料は無料です。

ごみを持ち込む際の注意事項

  • 施設内では職員の指示に従ってください。
  • 住所確認のため、受付時に、住所、氏名、電話番号、車両ナンバーの記入をお願いしております。
  • 産業廃棄物は資源活用センターへ持ち込むことはできません。
  • 搬入時間前または搬入時間を過ぎてからの受入れは少量であっても受入できません。
  • 田布施・平生地域外のごみは搬入をお断りします。
    ご不明な点があれば事前にお問い合わせください。