ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 行政委員会・議会 > 農業委員会 > 農地区分等の確認について

本文

農地区分等の確認について

ページID:0001432 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

(注)お問い合わせの前にご一読ください

農地区分等に関するお問い合わせについて、昨今問い合わせ件数が増加していることから、受付方法を統一いたしました。詳細については下記をご覧ください。

  1. 受付窓口…田布施町農業委員会事務局(田布施町役場経済課内)
  2. 受付期間…毎週月曜日から金曜日
  3. 受付方法…「メールでお問い合わせ」または「窓口対応」

メールでお問い合わせの場合

  • 農業委員会トップページの右上にある連絡先欄の下部にある「メールでのお問い合わせはこちら」より、お問い合わせ内容をご入力ください。
  • 件名は「農地区分等の確認について」としてください。

(注)お問い合わせの内容欄に、照会対象農地の大字・小字・地番を間違いのないように必ず記載をお願いいたします。また、事業者の業務目的での照会の場合は、事業者名の記載をお願いいたします。

窓口対応の場合

(注)確認したい箇所が明確に分かる状態でご相談ください。(大字及び地番が分かるもの、図面の持ち込み等)

注意事項

  1. 令和6年1月より、電話・FAXでの受付は基本的に行っておりません。
  2. 事前に地目が農地であることを確認してください。
  3. 田布施町内の農地であることを確認してください。
  4. 事前に土地の全部事項証明書当を確認し、所在地の表記等に誤りがに無いように記入してください。
  5. 回答におおむね2週間程度要します。なお、農地法審査等の業務繁忙期、現地確認が必要な場合はそれ以上の日数をいただく場合があります。
  6. 筆数等にかかわらず、公平性を保つためお問い合わせいただいた順に回答しております。
  7. 農地区分等の照会は1回につき10筆を上限とします。また、複数回照会する場合は回答を受けてから次の照会をしてください。
  8. 同一事業者での照会の重複が散見されます。過去に照会を行った農地かご確認の上、お問い合わせください。
  9. 同一事業者で担当が違う場合でも事業者内で調整の上、1社につき1照会を守っていただきますようお願いいたします。
  10. 農地区分を判断するもので、農地転用の可否を判断するものではありません。

関連リンク

農業委員会事務局