ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

一時保育

ページID:0007760 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示

 

一時保育の受入状況について

現在、保育所を利用する児童が多いことから、未満児(4月1日時点で0歳から2歳の児童)の一時保育の利用ができません。

町内の方は、やないファミリー・サポート・センターなどのご利用をご検討ください。

一時保育とは

小学校就学前の児童を保育している保護者の方の傷病などの理由により、家庭における保育ができない場合に、児童を緊急または一時的に保育所において預かる事業をいいます。

利用要件

対象者

児童を預ける緊急的な要件があること

  • 非定型的保育サービス事業(職業訓練、就学、冠婚葬祭、公的行事への参加など)
  • 緊急一時的保育サービス事業(保護者の出産、傷病、入院など)
  • 私的理由による保育サービス事業

利用料

  • 町内児童 1日あたり1,800円
  • 町外児童 1日あたり3,600円

利用日数及び利用時間

  • 利用日数
    保育所の開所日において、1か月に最大12日の利用ができます。
  • 利用時間
    平日 8時30分から16時30分
    休日 8時30分から12時30分

申請方法

  • 申請期間
    利用希望月の前月1日から10日
    (注)緊急を有するときは、期間以降も調整します。
  • 申請方法
    町窓口で、「一時保育申請書」を記入し提出する