本文
令和5年7月からネット予約サービスが「アイチケット広場」になり、予約時間が変わりました。
保護者の子育てと仕事の両立を支援するため、お子さまが病気などにより保育所等での集団保育が難しい場合に、一時的に保育を行う事業です。この事業は、田布施町・平生町・柳井市の共同で実施しています。
「のびのび」は遠隔診療及び往診型の病児保育で、ふじわら医院に委託しています。
令和3年4月から病児保育(発熱を含む)が可能となりました。
1歳~小学校6年生まで
(発達障がいのお子さまもお預かりいたします。)
(注)日曜日、祝日、年末年始、お盆、ふじわら医院休診日は利用できません。
登録は無料です。4月から翌年3月までの1年度分の登録になります。
当保育施設に規定の書類を提出してください。(田布施町、平生町、柳井市在住の人は、各役場・役所でも登録できます。)
次の様式をダウンロードし、ご活用ください。
ネットでの予約を推奨します。土曜日は原則前日予約のみとします。当日は空きがある場合のみ受け付けます。
利用日時 | 予約日時 | 予約方法 |
---|---|---|
月曜日~金曜日 |
前日 午後3時~当日午前7時 |
ネット予約(注)にて受付 |
当日 午前8時45分以降 | 電話(0820-26-4145)にて受付 | |
土曜日 | 前日 午前9時~午後6時 | 電話(0820-26-4145)にて受付 |
(注)病児保育ネット予約サービス「アイチケット広場」にて受け付けます。予約方法については、ふじわら医院のホームページをご確認ください。
入室ごとに保護者からの病状連絡表にて病状や薬などについて確認させていただきます。
入室時は遠隔診察、昼頃には往診となります。
健康保険証、母子手帳、保護者からの病状連絡表、服薬中の薬全て、お薬手帳、着替え・下着、オムツ(多めに)、おしり拭き、食事用エプロン、ビニール袋、病児保育問診表
持参物内の提出書類は、次の様式をダウンロードし、ご活用ください。(「のびのび」にも備え付けています。)
ふじわら医院 病児保育室「のびのび」