本文
電動カー地域ナンバー登録制度
概要
この制度は、電動カーの利用者が移動中に事故に遭ったり、自宅から離れた場所に電動カーが放置されているなどの異変があった場合に、すぐに対応できるよう、希望者の電動カーに地域ナンバーを貼り付けて事前登録し、関係機関と協力して早期の発見、保護に努め、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる環境づくりを進めることを目的としています。
連絡を受けた町および社会福祉協議会は、関係機関と連絡調整を行い必要な支援につなげます。
事故発生時は、警察・消防の対応となり、可能な範囲で情報を提供していただきます。
登録までの流れ
- 電動カー利用者登録申請書の提出
- 電動カー利用者名簿への登録
- 地域ナンバーシールの交付、貼付
5種類の地域表示と番号で識別します。
城・・・(城南)
西・・・(西田布施)
東・・・(東田布施)
郷・・・(麻郷)
里・・・(麻里府)
手続きの方法
電動カー(シニアカー)をお持ちの方で、地域ナンバーの登録を希望される方は、「電動カー利用者登録申請書」に必要事項をご記入の上、健康保険課 長寿支援係(1階7番窓口)までご提出ください。
後日、地域ナンバーを交付し、貼り付けを行いに職員がご自宅まで伺います。
※登録に際しての費用は発生いたしません。
電動カーを所持している方の積極的な登録をお待ちしております。