本文
障害者控除対象者認定書の交付について
65歳以上の方で審査により「障害者に準ずる」と認定された方は、障害者手帳の交付を受けていない場合でも、確定申告時に税の控除(障害者控除)を受けることができます。
町では、対象となる方に対し、申請により「障害者控除対象者認定書」を発行します。
対象者
以下の要件のすべてに該当する方
- 申告の対象となる年の12月31日現在(死亡した場合は死亡日)、町内に住所を有する満65歳以上の方
- 上記日付において要介護1以上の認定を受けており、「介護保険認定調査票」又は「主治医意見書」において、以下のいずれかの要件に該当する方
(A)障害高齢者の日常生活支援度が「A1」以上
(B)認知症高齢者の日常生活支援度が「2a」以上
申請方法
- 申請できる人は、対象者本人又はその家族です。
- 町役場7番窓口(健康保険課長寿支援係)へお越しください。
(書類に必要事項を記入していただきます。) - 認定書は、即日交付ができません。
確定申告のために役場に来庁された際に、窓口での受け取りを希望される方は、事前に郵送等により申請書を提出してください。
(注1)「障害者控除対象者認定書」はその年の申告に限り有効です。
(注2)この認定書は、税金の控除のみに使用できるものであり、障害者としてのサービスが受けられるものではありません。
詳しくは、町役場健康保険課長寿支援係までお問い合わせください。