ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 建設課 > 大規模盛土造成地マップの公表について

本文

大規模盛土造成地マップの公表について

ページID:0002052 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

はじめに

 阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、大規模に盛土造成された宅地で滑動崩落が生じ、崖崩れ又は土砂の流出による被害が発生しました。

 このことから、大規模盛土造成地が身近に存在するものであることを住民の方々に知っていただき、災害の未然防止や被害の軽減に繋がるよう、防災意識を高めていただくことを目的として、山口県が調査を行い、「大規模盛土造成地マップ」を作成しましたので、公表します。

 詳しくは下記の「リーフレット」をご覧下さい。

リーフレット [PDFファイル/827KB]

大規模盛土造成地とは

 谷部や斜面に盛土を行って造成された土地のうち、次のいずれかに該当するものをいいます。

大規模盛土造成地とはの画像

大規模盛土造成地の位置

 大規模盛土造成地マップは、造成前と造成後の地形図等を重ね合わせることにより大規模盛土造成地のおおむねの位置と規模を抽出したものです。

大規模盛土造成地マップ [PDFファイル/893KB]

 なお、マップに示された箇所が地震時に必ずしも危険というわけではありません。

Q&A

宅地耐震化推進事業Q&A [PDFファイル/132KB]

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)