本文
社会資本総合整備計画について
田布施町では、以下の「社会資本総合整備計画」を、山口県が主体となり策定しています。
社会資本総合整備計画とは
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施する場合には、社会資本総合整備計画(以下「整備計画」という。)を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。
また、整備計画を作成したときは、これを公表することとなっています。
計画の名称と期間
計画の期間 平成30年度~平成34年度(5年間)
- 安心安全なやまぐちのみちせいび
- 子どもたちの未来を守るやまぐちのみちづくり
- 人々のいのちを守るやまぐちのみちづくり
計画の期間 令和5年度~令和9年度(5年間)
- 人々のいのちを守るやまぐちのみちづくり
計画の期間 令和5年度~令和5年度(1年間)
- 田布施町宅地耐震化推進事業(防災・安全)
ダウンロード
- 社会資本総合整備計画「安全安心な山口県のみちせいび」(平成30年度~平成34年度) [PDFファイル/2.5MB]
- 社会資本総合整備計画「子どもたちの未来を守るやまぐちのみちづくり」(平成30年度~平成34年度) [PDFファイル/2.22MB]
- 社会資本総合整備計画「人々のいのちを守るやまぐちのみちづくり」(平成30年度~平成34年度) [PDFファイル/2.22MB]
- 社会資本総合整備計画「人々のいのちを守るやまぐちのみちづくり」(令和5年度~令和9年度) [PDFファイル/74KB]
- 社会資本総合整備計画「田布施町宅地耐震化推進事業(防災・安全)」(令和5年度~令和5年度) [PDFファイル/7KB]
- 事前評価チェックシート「田布施町宅地耐震化推進事業(防災・安全)」(令和5年度~令和5年度) [PDFファイル/4KB]