ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 経済課 > 田布施町への「企業農業参入協定書」の締結式を開催しました!

本文

田布施町への「企業農業参入協定書」の締結式を開催しました!

ページID:0008369 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

田布施町への「企業農業参入協定書」の締結式を開催しました!

令和7年9月5日に田布施町保健センター多目的ホールにて、田布施町への企業農業参入に関する協定締結式を開催しました。
田布施町では、ほ場整備事業等で整備された農地を生かして、民間企業や法人等にる町内での農業経営への参入を積極的に促進しています。
令和7年度より新たに3社の企業が町内事業所を構え、課題を抱える農業集落の担い手として参入することになりました。
本協定の締結により、田布施町と参入企業は、今後の農業分野における発展と地域経済への貢献を目指すとともに、相互の連携と協力を通じて、田布施町のさらなる活性化を目指して取り組んでいきます。

協定

左から順に、有限会社くにきよ園芸 代表取締役 国清 篤 氏、株式会社MAIランド 代表取締役 木橋 靖夫 氏、田布施町長 東 浩二、株式会社デナリファーム 代表取締役 平岡 誠 氏

    

参入企業の概要

株式会社MAIランド

  1. 本社所在地 山口市
  2. 事業内容  主食用米生産等
  3. 参入エリア 田布施町大波野地域
  4. 参入概要  株式会社MAIランドは、山口県産米の安定確保を目的に、県内の米卸業者である「瑞穂糧穀株式会社」が令和6年度に設立した直営生産を行う子会社。本町大波野地域に所在する「農事組合法人もやいかみだん」で農業研修を受けた後、経営縮小を検討していた同法人の経営農地の一部を継承、大波野地域の主食用水稲の生産を担う新たな担い手として活動を開始。今後、地域で規模縮小する農家の受け皿となり、ほ場整備田を中心に規模拡大を図る予定。

1 2

有限会社くにきよ園芸

  1. 本社所在地 玖珂郡和木町
  2. 事業内容  花苗生産等(田布施農場)
  3. 参入エリア 田布施町宿井地域
  4. 参入概要  県内の園芸業者である有限会社くにきよ園芸は、経営の多角化を目的として、令和6年度に田布施町宿井地域に所在する遊休化していた生産施設を借り受け、改修を行った上で直営による花壇苗等の生産を開始。同施設の有効活用を進める中で、山口きらら博記念公園「フラワーガーデン」向けの花苗生産を受注するなど事業拡大を実現しており、令和7年度からは、農業大学校を卒業した若手スタッフ2名を雇用し、本格的な生産活動に着手。今後、近くで整備されるほ場整備農地の借り受けも視野に、生産拠点の拡充を図り、柳井フラワーランドをはじめとする地域施設等への苗の出荷も目指す予定。

3  4

株式会社デナリファーム 

  1. 本社所在地 岩国市
  2. 事業内容  サツマイモ生産(田布施農場)、イチゴ生産等
  3. 参入エリア 田布施町麻郷、下田布施地域 
  4. 参入概要  株式会社デナリファームは、元海上自衛官の新規就農者2名によって起業された農業法人で、岩国市を拠点にサツマイモとイチゴを主体に経営。同社は現在、田布施町麻郷、下田布施地域で進行中の国営ほ場整備事業(新川・本町換地区)の計画段階から参画し、地域の担い手として位置づけられている。令和7年度からはサツマイモ生産の拠点として田布施農場を設置し、農地の集積・集約化を進めるとともに、大型機械を導入して作業効率化を図り、県内におけるサツマイモの主要生産地の形成を目指して取り組む方針。さらには、収穫調製作業等で「農福連携事業」に積極的に取り組んでおり、田布施町においても同様に取り組みを行う予定。

5 6

協定式の様子

1 2 3 5 4 6