ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 経済課 > 国営緊急農地再編整備事業「南周防地区」について

本文

国営緊急農地再編整備事業「南周防地区」について

ページID:0001820 更新日:2025年2月19日更新 印刷ページ表示

国営緊急農地再編整備事業の概要

 本事業は、農家の皆さんの同意の上で、国が事業主体となり、山口県や町も費用負担を分担し農地の整備を行うものです。本町では、葛岡・瓜迫、川西・納所、木地等において区画整理・暗渠排水等の事業を行い、生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消・発生防止を図ります。

事業の目的と必要性

 現在、狭く小さな土地や形が整っていない田畑において、営農の効率化が困難な状況です。また、担い手の高齢化や後継者不足とも相まって就業者の減少が続いており、耕作放棄地が増加している状況にあります。
 このため、区画整理と併せて暗渠排水等を一体的に行い、生産性の高い基盤形成をして、担い手への利用集積をします。さらに、一定年数ごとに夏季の水田を水稲作と畑作とに交互に利用することにより、大豆・小麦、たまねぎやアスパラガスなどの高収益作物の生産拡大を図り、持続可能な生産体制を構築します。このことにより、6次産業化の取り組みを推進し、地域農業・農村の活性化を図ることができます。

事業の事例(中西)

工事前
工事前の画像

工事後
工事後の画像

   (注)このように、農地整備により田畑が区画整理され集積されます。

事業の概要

主要工事:区画整理、暗渠排水、ため池整備(六反田池など)

予定工期:平成23年度~令和9年度

事業主体:農林水産省 中国四国農政局 南周防農地整備事業所<外部リンク>

山口県熊毛郡田布施町大字波野585-1
 (0820) 51-1007