本文
ビンの出し方
原則として月1回収集します。
透明の指定袋(不燃物用)でステーションに出してください。
対象となるもの
市販飲料用、食品用、酒類、飲み薬、醤油やドレッシング等の調理用のビン等
出し方のポイント
- ビンのリサイクルの際に、支障をきたしますので水洗いをして出してください。(汚れているビンはガレキで出してください)
- ビンはなるべく指定袋の(中)または(小)で出してください。
指定袋(大)で出される場合は、一杯に入れると重くなり、収集ができなくなる恐れがありますので片手で持てるぐらい(約15kg)を目安にしてください。 - ビンのキャップは取り外し、プラスチック製のものは燃えるごみ、金属製のものは金属で出してください。(打栓式のものはそのままで構いません)
- ラベルはそのままで、取り外さなくても構いません。
ビンの対象にならないもの(ガレキで出してください)
- ガラス製のコップ、水差し、花瓶、化粧ビン(乳白色)、農薬のビン、汚れたビン など
ビンと材質が似ていますが、ビンとは異なる材質で作られたものがあります。クリスタルガラス製コップ・耐熱ガラス製のもの(サイフォン・哺乳瓶など)が該当します。
異質ガラスが混入していると、再商品化の際に欠陥ビンができる恐れがあるため、分別の際には混ぜないように注意してください。