本文
田布施・平生合同斎苑ご利用案内
使用申し込みについて
受付場所
田布施町役場町民福祉課、平生町役場町民福祉課で受け付けます。
埋火葬許可申請(死亡届出)をされるとき、同時に斎苑使用の申込みをしていただきます。
施設使用料
施設使用料は、組合地区内の住民と地区外の住民で異なります。組合地区内の住民とは、死亡者又は使用者が田布施町・平生町に住所を有する人をいいます。
火葬施設
区分 |
単位 |
組合地区内の住民の使用料 |
組合地区外の住民の使用料 |
---|---|---|---|
12歳以上 |
1体につき |
10,000円 |
30,000円 |
12歳未満 |
1体につき |
8,000円 |
24,000円 |
死産児 |
1胎につき |
2,500円 |
7,500円 |
人体の一部 |
1件につき |
1,000円 |
3,000円 |
葬儀式場及び待合室1室の使用料
区分 | 単位 | 組合地区内の住民の使用料 | 組合地区外の住民の使用料 |
---|---|---|---|
葬儀による使用(1回につき) | 3時間 | 16,500円 | 49,500円 |
葬儀による使用(超過使用料) | 1時間につき | 5,500円 | 16,500円 |
葬儀による使用(待合室のみ) | 1時間につき | 1,100円 | 3,300円 |
通夜による使用 |
午後5時から 翌日午前9時まで |
11,000円 | 33,000円 |
祭壇の使用料
区分 |
組合地区内の住民の 使用料 |
組合地区外の住民の 使用料 |
---|---|---|
葬儀(通夜含む)の常設祭壇使用 | 51,700円 | 155,100円 |
宗派などによって祭壇が必要でない場合は、祭壇使用料はかかりません。
常設祭壇に追加する飾り付けは別途費用が必要となります。
霊安室の使用料
区分 | 単位 | 組合地区内の住民の使用料 | 組合地区外の住民の使用料 |
---|---|---|---|
1体につき | 24時間 | 3,300円 | 9,900円 |
待合室の使用料
区分 | 単位 | 組合地区内の住民の使用料 | 組合地区外の住民の使用料 |
---|---|---|---|
1室1回につき | 2時間 | 3,300円 | 9,900円 |
超過使用料 | 1時間につき | 1,100円 | 3,300円 |
冷暖房使用料
室名 | 単位 | 冷房 | 暖房 |
---|---|---|---|
葬儀式場 | 1時間につき | 830円 | 830円 |
待合室 | 1室1時間につき | 310円 | 310円 |
使用時間を延長する場合や冷暖房を使用する場合において、1時間未満の端数があるときはその端数を1時間として計算します。
ご利用にあたって
- 埋火葬許可証・斎苑使用許可証は、斎苑使用の時に必ずご持参ください。
- 来苑は斎苑使用許可証に記載してある時間を必ず守ってください。
- 湯茶は、湯沸室をご利用ください。(全てセルフサービスとなっています。)
- ごみ等の後始末は所定の袋に入れてごみ置き場まで持って行ってください。
- 棺の中には次のものを入れないでください。
化学繊維製品、プラスチック製品等
ガラス製品、陶磁器類、貴金属類等燃えないもの
燃えにくいもの(厚い本・寝具等)
爆発する恐れのあるもの(スプレー、ライター、飲料水の缶、電池等)
- ご遺体に心臓ペースメーカーを装着されている場合は、係員にご連絡ください。
- 当斎苑は館内禁煙です。
- 当斎苑の係員への心付けは一切不要です。