本文
田布施町PR動画ページ
『たぶせを語ろう!たぶせで語ろう!』
田布施町をPRする映像作品『たぶせを語ろう!たぶせで語ろう!』をYouTubeアカウント「田布施町宣伝部」で公開しています。毎月第3金曜日に1作品ずつ公開しています。
撮影にご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
下記のリンクから『たぶせを語ろう!たぶせで語ろう!』専用ページにアクセスできます。
令和2年度『田布施町映像制作ワークショップ』の映像を公開します
令和2年度に開催した『田布施町映像制作ワークショップ』では、田布施中学校の生徒(4人)に加え、町内の様々な「人」が参加した作品となりました。
たくさんの人の視点から「田布施町」に焦点を当て、「ふるさと」としての田布施町を感じていただける作品となっています。
令和2年度の作品は、田布施町の『ふるさと応援大使』である、映画監督の片元亮様を中心に制作を行いました。
令和2年度ワークショップに参加していただきましたみなさま、ご協力ありがとうございました。
令和元年度『田布施町映像制作ワークショップ』制作映像の公開
令和元年度に開催した『映像制作ワークショップ』で、田布施中学校の生徒(2年生7人)が、田布施町の様々な場所にスポットを当てた映像を制作しました。
同じ素材で作品を制作し、それぞれの班で雰囲気の異なった作品が完成しました。
作品は随時公開していきます。
ワークショップにご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
『田布施町映像制作ワークショップ』制作映像の公開
平成30年度に開催した『映像制作ワークショップ』で、田布施中学校の生徒(3年生3人)が、馬島と田布施中学校の魅力を届ける映像を制作しました。
第23回山口県ふるさとCM大賞出品作品
平成29年度に開催した『映像制作ワークショップ』で、田布施中学校の生徒(3年生11人)がCM制作を体験しました。
このワークショップで制作した2本のCMは、tys(テレビ山口)主催『第23回山口県ふるさとCM大賞』に出品し、うち1作品が予選を突破しました。ワークショップにご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
変わらないあたたかさ。
- 企画意図
田布施の風景と人の優しさ、子供たちが地域との関わりを積極的に行う姿を見てもらいたい。普段はあまり意識しないけれど、改めて「地元っていいな。」と思ってもらいたい。
未来へ続く町、田布施
- 企画意図
小さいお子さんがいるご家庭に、安心してお子さんを育てられるまちであることを伝えたい。