本文
たぶせ出前講座をご利用ください
概要
町では、まちづくりに対する関心や理解を深めていただくため、「たぶせ出前講座」を実施しています。
役場の仕事を中心とした、さまざまなメニューの中から、皆さんが「聞いてみたいこと」や「興味のあること」について、町職員等が講師として出向き説明します。
自治会等での会合やグループによる研修会等にご利用ください。
対象者
町内に在住・在勤・在学の、おおむね10人以上の集まり(自治会、企業、学校、地域の団体など)
開催日及び会場
原則、平日の午前9時から午後5時までの45分程度で、会場は町内に限ります。なお、夜間・休日の開催についてもご相談に応じます。
講座の運営及び費用
講座の運営(会場の手配・準備、参加者への周知、進行等)については、申込者で対応をお願いします。町職員等の派遣並びに町が配布する資料に係る費用は必要ありませんが、会場設営経費等については申込者の負担となります。
「スマホ教室について」は、平日のみの開催で、2時間程度かかります。また、委託事業者の手配などを行うため、開催希望の2か月前までにご相談ください。開催条件によって、お受けできない場合がありますので、ご了承ください。
お願い
出前講座は、町政への関心やご理解をいただき、まちづくりをともに考える場です。個人的な陳情や苦情、相談などをお聞きする場ではありませんので、あらかじめご了承ください。政治、宗教又は営利を目的とした催し物と併せて行う場合や、講座の趣旨に反すると認められる場合は、お断りさせていただくこともあります。
手順
- 下記の一覧表から聞きたい講座を選択し、出前講座利用申込書を、受講希望日の3週間前までに直接持参、郵送、Faxまたはメールにより講座担当課に提出してください。
- 講座担当課からご連絡いたしますので、日程、内容等の調整をお願いします。調整が済みましたら、職員派遣決定をいたします。
- 当日に職員が会場で講座を開催します。
- 講座が終了しましたら、出前講座終了報告書を講座担当課に提出してください。