ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 行政委員会・議会 > 選挙管理委員会 > 第27回参議院議員通常選挙について

本文

第27回参議院議員通常選挙について

ページID:0007398 更新日:2025年6月27日更新 印刷ページ表示

7月3日(木曜日)に公示される「第27回参議院議員通常選挙」の投開票日は次のとおりです。

(注)投票終了時刻は2時間繰上げ、午後6時までとしております。

投票ができる人

田布施町の選挙人名簿に登録されている人

平成19年7月21日以前に生まれた日本国民で、令和7年4月2日までに田布施町に転入届をし、引き続き7月2日まで田布施町の住民基本台帳に登録されている人

(注)田布施町外に転出された人でも入場券が届いた場合は、田布施町で投票する場合がございます。詳しくは選挙管理委員会までお問合せください。

投票区及び投票所

入場券に記載してある投票所で投票してください。

投票区及び投票所
投票区 投票所 所在地
城南 城南公民館 田布施町大字宿井1066番地1
上田布施 公民館国木分館 田布施町大字上田布施1784番地1
竹尾 公民館竹尾分館 田布施町大字上田布施599番地
下田布施 西田布施公民館 田布施町大字下田布施2210番地1
駅前 商工会館サリジエ 田布施町大字下田布施814番地1
田布施 子育て支援センターおんとも 田布施町大字下田布施419番地6
東田布施 東田布施公民館 田布施町大字波野2208番地7
大波野 大波野中央会館 田布施町大字大波野900番地1
小行司 公民館小行司分館 田布施町大字大波野2021番地
麻郷 麻郷公民館 田布施町大字麻郷1512番地1
麻郷奥 麻郷福祉会館 田布施町大字麻郷奥504番地4
別府 麻里府公民館 田布施町大字別府1610番地

投票の方法

今回の投票は、下記の2種類の投票があります。

○参議院山口県選出議員選挙

候補者名を書いてください。

○比例代表選挙

政党名または候補者名を書いてください。

代理投票及び点字投票

目の不自由な人は、代理投票または点字によって投票ができますので、投票所でお申し出てください。

期日前投票について

投票日当日に仕事や旅行などにより、投票所での投票ができない場合は、期日前投票をすることができます。投票の際は、入場券をご持参ください。

「期日前投票」にお越しの前に、宣誓書(入場券の裏)に氏名・生年月日等を記入してご来場ください。保健センター多目的ホールで宣誓書の記載内容の確認を受けた後、交付された投票用紙を投票箱へ直接投票します。

(注)入場券をご持参ください。

期日前投票所及び投票期間等
投票所

田布施町保健センター多目的ホール
(場所については、下記位置図参照)

馬島集会所(馬島自治会のみ)
投票期間 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日) 7月17日(木曜日)
投票時間 8時30分から20時 7時30分から正午

期日前投票所位置図

位置図

不在者投票について

名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票

旅行や研修等で、選挙期間中、田布施町以外の市区町村に滞在していて、投票日当日、田布施町において投票することができない場合は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

不在者投票の方法

(1)投票用紙等の請求

「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入し、田布施町選挙管理委員会あてに郵便(メール・Faxは不可)で送付します。この請求は、選挙の公示日の前でもできます。

不在者投票宣誓書兼請求書 [PDFファイル/67KB]

請求書の宛先 

〒742-1592 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施3440番地1 田布施町選挙管理委員会

(2)投票用紙等の送付

田布施町選挙管理委員会より「投票用紙等」をレターパックプラス(赤色)で滞在先の住所に送ります。

(3)不在者投票

送られてきた「投票用紙等」の入った封筒を持って、滞在先の市区町村の選挙管理委員会へ行き投票をしてください。

  • 選挙管理委員会以外の場所で投票用紙に記入すると、無効になります。
  • 送付した封筒の中に開封してはいけない封筒がありますので、ご注意ください。自分で開封すると投票することができなくなります。(開封厳禁と表示しています。)

なお、不在者投票のできる期間及び時間は、公示日の翌日から投票日の前日までの午前8時30分から午後8時までですが、滞在先の選挙管理委員会に電話等で確認してください。

(4)投票用紙等の返送

投票した選挙管理委員会から田布施町選挙管理委員会に「投票用紙等」が郵送されます。

郵便を使っての投票になりますので、投票用紙の請求、投票は早めに行ってください。

病院、老人ホーム等の指定施設に入院・入所している場合の不在者投票

病院や老人ホーム等施設に入院・入所している人で、その施設が都道府県の選挙管理委員会が指定している施設であれば、その施設で不在者投票をすることができます。

投票を希望する人は、早めに病院・施設に申し出てください。

選挙公報

自治会を通じて、各世帯にお配りします。

下記の場所にも備え付ける予定ですので、ご利用ください。

役場本庁、各公民館(城南・西・東・麻郷・麻里府)、図書館

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)