生きがい教室
楽しい内容を計画中です
あなたもどうぞ来てみんさい
|
毎月1回
|
平成29年度
生きがい教室
開催日 毎月第4月曜日
開催場所 麻郷公民館 2階大会議室
時間 9時30分 ~ 11時30分
対象者 60歳以上(男女)
【申込方法】
住所 氏名 年齢 生年月日 電話
申し込み用紙に上記の内容を記入し、講座運営費1,500円を添え各公民館又は社会教育課に提出してください。
用紙は各公民館・社会教育課にあります。
【期限】
H30.3月末まで
随時電話でも受付ます
平成28年度

平成28年度 生きがい教室 集合写真

4月開講式・歌の教室 塩谷正江先生

5月手話サークル きらら

6月下松健康パーク
平成29年度も生きがい教室にご参加宜しくお願い致します。
|
平成29年度(行事)予定
4月 開講式 塩谷正江先生(歌の教室)
5月 手話教室、アロマセラピー
6月 下松健康パーク
7月 歌の教室・レクリエーション
8月 法話
9月 研修視察
10月 避難訓練
11月 フラワーアレンジメント
12月 交通安全・振込詐欺
1月
2月
3月 閉講式(歌の教室)
平成28年度(行事)
4月 開講式 塩谷正江先生(歌の教室)
5月 手話サークル きらら
「日本語から見る仏教のいろいろ」藤村正義先生
6月 下松健康パーク
7月 歌の教室・レクリエーション
8月 法話
9月 研修視察
10月 中学校生徒との交流
11月 避難訓練
12月 交通安全・詐欺
1月 紙芝居・保健センター
2月 DVD鑑賞・麻郷の歴史
3月 閉講式(歌の教室)
平成27年度(行事)予定
4月 開講式 塩谷正江先生(歌の教室)
5月 手話サークル きらら
6月 下松健康パーク
7月 3B体操・紙芝居
8月 法話
9月 研修視察
10月 歌の教室・r
11月 ヨガ教室・保健センター
12月 オレオレ詐欺DVD・会食
1月 交通安全・オレオレ詐欺
2月 避難訓練
3月 閉講式 (歌の教室)
平成26年度(行事)
4月 開講式 樋田千晶先生(歌の教室)
5月 田川一郎先生 「ユニセフ親善大使黒柳徹子さんとの旅」
6月 さえずりの会(紙芝居) 川添洋子先生(健康体操)
7月 塩谷正江先生(歌の教室) 新井将弘先生(レクリエーション)
8月 光泉寺 小野島誓城先生(法話)
9月 研修視察(西日光耕三寺、平山郁夫美術館)
10月 保健センター(ロコトレ・低栄養)
11月 麻郷地域避難訓練
12月 ヤクルト 大矢聖子先生・垰久美子先生(骨美人と健康生活、生活習慣病)
1月 柳井警察署(交通安全について・オレオレ詐欺)
2月 東消防署(避難訓練)
3月 閉講式 塩谷正江先生(歌の教室)
|