本文
西田布施公民館生きがい教室
生きがい教室生募集
西田布施公民館の生きがい教室では、年間10回活動をしています。研修旅行の他、健康講話、実技講習など多岐にわたる学習情報を提供しています。多くの仲間とともに学びながら、生きがいを見つけてみませんか。
皆さんのご参加をお待ちしています。お申込みは、西田布施公民館にお問い合わせください。
令和6年度活動報告
12月25日(水曜日)きたる新年に向けて、みんなでしめ縄を作りました。
講師の先生にコツを教えてもらいながら、作りました。なるほど・・・・
立派なしめ縄が完成しました。
いい年になりますように!
11月11日(月曜日)塩谷正江先生と樋田千晶先生をお招きして、歌唱教室をしました。
歌って楽しく元気よく!
歌で健康に!をテーマに、手や体を動かしながら、青春時代に思いをはせながら歌いました。
クイズで頭の体操もあり、頭も体も心もリフレッシュしました。
すがすがしい笑顔で記念撮影。
10月7日(月曜日)旅行に行きました。
徳佐のリンゴ狩りと津和野観光へ行きました。
たわわに実ったリンゴに大喜び。
これが美味しそう、あれも・・・と、試食を楽しみ大満足でした。
津和野太鼓谷稲成神社で記念写真を撮りました。赤い社殿が緑の森に映えてとてもきれいでした。
9月9日(月曜日)みんなでワクワク体操!
1・2・3・・・・元気よく!
社会教育課の河村崇文先生にご指導いただき、運動をしました。
ラジオ体操方言版を使って、楽しみながら、いい汗を流しました。
7月8日(月曜日)いきいき料理教室をしました。
揚げないチキン南蛮やピーマンのじゃこ炒め、抹茶のくずもちを作りました。
みんなでワイワイ楽しく調理して、美味しくいただきました。
6月10日(月曜日)長府旅行
高杉晋作のゆかりの地を訪ねて 東行庵
明治維新の歴史を感じる
長府毛利邸
高杉晋作の騎兵隊発足の地
功山寺
5月13日(月曜日)柳井フラワーランド
花の観覧車の前で記念撮影
美しい花々の咲き乱れる花壇に目をうばわれ、心が癒されたネ
心地よいみどりの風の中を花の香りを感じながらのんびり散策
4月15日(月曜日)開講式
社会教育課 福田幸治課長の式辞
受講生26名で元気にスタート
令和5年度活動報告
3月4日(月曜日)閉講式
社会教育課課長さんの式辞
皆勤賞の皆さん
1年間、よく頑張りました。
記念撮影
楽しい思い出をたくさん作ることができました。
2月19日(月曜日)体操教室
グーパ~、グーパ~ 頭の体操。
大きく息を吸ってスーハ~、スーハ~
深呼吸でリフレッシュ!!
笑顔でハイタッチ!
元気な声が響きました。
12月25日(月曜日)しめ縄作り
講師の方に教えてもらいました。
立派なしめ縄が出来上がりました。
よいお年が迎えられること間違いなし。
その後、昼食会をしました。
話に花が咲き、楽しい会となりました。
11月13日(月曜日)宮島旅行
秋晴れをバックに大鳥居の前で記念撮影。
厳島神社本殿前
皆さん笑顔でハイポーズ!
紅葉谷公園
紅葉したもみじの下を散策しました。
10月16日(月曜日)料理教室
生涯骨太クッキング「フレイル予防」のメニューを作りました。
豆腐の炊き込みご飯や揚げない大学芋を作りました。
講師の食推の皆さんと記念撮影
9月6日(水曜日)研修旅行
岩国市防災センター学習館に行きました。
防災について学びました。
震度7の地震体験をしました。
錦帯橋で記念撮影
6月12日(月曜日)歌唱教室 童謡唱歌
クイズで脳トレ
歌って楽しく元気よく!
5月15日(月曜日)柳井フラワーランド
春の花が満開。風が心地良い。
笑顔でハイ・チーズ!
4月17日(月曜日)開講式 教育長式辞
来賓祝辞
記念撮影