本文
災害時協力井戸(ボーリング井戸等)登録の募集について
災害時に井戸水を生活用水として提供いただける井戸を募集します。
地震等大規模な災害が発生した場合には、水道が断水し、長期間にわたり飲料水や生活用水が確保できない等、不便な生活が予想されます。
飲料水は、給水車などで町民へ届けられたり各家庭で備蓄していますが、生活用水はどうしても不足してしまいます。
このため、生活用水を確保する目的で、個人や事業所等が所有する井戸を災害時協力井戸として登録し、災害時に地域住民に生活用水の使用を目的とした井戸水をご提供していただこうとするものです。(飲料水供給が目的ではありません。)
災害時協力井戸の登録要件
- 田布施町内に所在する電動式、手動式又は電動・手動式併用式のポンプ井戸であること。
- 現在、井戸として使用していて、今後も引き続き井戸として使用を予定していること。
- 洗面、洗濯及びトイレ洗浄等の生活用水として使用できる水質であること。
- 災害時協力井戸の所有者等及び所在地を、自治会及び自主防災組織などの町民に情報提供することについて、同意をいただけること。
- 本町のホームページ、広報誌等に災害時協力井戸に関する情報を掲載することについて、同意をいただけること。
登録の流れ
- ご協力いただける井戸の所有者または管理者の方は、町役場総務課消防・防災担当(電話番号:0820-52-5802)までお電話ください。
- 職員がお宅に出向き、井戸の状況を確認します。「洗面、洗濯、洗浄」に使用できる水質であることが最低条件になります。
- 井戸の所有者または管理者の方は「災害時協力井戸登録申込書」を記載していただきます。
- 登録申込書に基づいて、台帳に登録します。
- 井戸の所在地、所有者は、自治会、自主防災組織及びホームページ、広報誌などで周知します。
登録についてのQ&A
登録についてのQ&Aについてはこちら [PDFファイル/78KB]をご確認ください。