ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

たぶせキッズ教室

ページID:0007439 更新日:2025年7月30日更新 印刷ページ表示

キッズ教室

キッズ教室では「地域協育ネット推進事業」の一環で親子がふれあい、共同体験できる機会の充実を目的として、体験活動を通して「心豊かなたくましい田布施っ子」の育成に努めています。年間を通して様々な活動を予定しております。活動については内容が決まり次第学校を通じてお知らせいたします。

年間予定

年間予定
活動名 活動内容 実施場所 日時 募集人員 参加費
田んぼで遊ぼう! 田んぼ遊び(障害物競走、ビーチフラッグ、フリータイムなど) 西田布施公民館横の田んぼ

令和7年6月21日(土曜日)

定員なし

なし
小行司で遊ぼう! 虫とり、星空観察(夜の部のみ) 小行司 令和7年7月19日(土曜日) 20名程度 100円
干支の絵付け 干支の絵付け 田布施総合支援学校高等部

令和7年11月29日(土曜日)

8名 300円
冬野菜を使って調理しよう! 冬野菜を使った調理 田布施農工高等学校 令和7年12月13日(土曜日) 25名 200円
門松作り 未定 未定 令和7年12月頃 未定 未定

 

活動報告

田んぼで遊ぼう!

令和7年6月21日(土曜日)に、田んぼで遊ぼう!(どろんこ遊び)を開催しました。
児童35名と保護者の参加がありました。

田んぼの生き物の説明がありました。
田んぼの妖精さんが田んぼにいる生き物の説明をしました。

田んぼに入っている様子です。
恐る恐る田んぼに入ります。

リレーの様子です。
まずリレーです。泥の中でもお構いなくばしゃばしゃと走りました。

ビーチフラッグの様子です。
どろんこビーチフラッグです。思いっきり飛び込みました。

ドロドロになって思いっきり遊んでいます。
フリータイムではドロドロになって思いっきり遊びました。

生き物を探しています。
田んぼにいる生き物を夢中で探しました。

小行司で遊ぼう!

令和7年7月19日(土曜日)に小行司で遊ぼう!(朝の部と夜の部)を開催し、虫とりや星空観察を行いました。
朝の部と夜の部、延べ13名の児童と保護者が参加されました。

◇朝の部(6時~7時)
 児童4名と保護者の参加がありました。

注意事項の説明
朝6時、田布施のカブトムシさんが説明と注意事項を話します。

林業の説明をしてくれました
小行司で林業に携われている高辻さんに、小行司と林業の話をしてもらいました。

カブトムシを発見しました
カブトムシを発見しました。

カブトムシが罠にかかっています
事前にしかけた罠にたくさんのカブトムシが入っていました。

カブトムシを見つけました
次々とカブトムシが見つかります。

集合写真です
朝の部の集合写真です。たくさんとれました!

◇夜の部(20時~21時)
 児童9名と保護者の参加がありました。
 朝の部と同じく、田布施のカブトムシさんと高辻さんのお話を聞いた後、山へ入ります。

カブトムシを探している様子
ライトを照らして虫を探します。

カブトムシを見せ合いました。
捕まえたカブトムシを見せ合いました。

星空観察の様子
虫とりの後は、全員で星空観察を行いました。