本文
献血の広場
献血にご協力ください
献血会場は感染症防止対策を徹底していますので、安心してご来場ください。
コロナ禍でも安心して輸血医療が受けられるよう、やまぐち献血ルームや献血バス巡回会場で献血のご協力をお願いします。
やまぐち献血ルームFor you(毎週木曜日定休日)
受付時間 | 場所 |
---|---|
【成分献血】 |
山口市野田172番地5 |
詳細は、県赤十字血液センターのホームページでご確認ください。
山口県赤十字血液センターホームページ<外部リンク>
献血
病気で輸血を必要としている多くの人の命を救うため、若い世代をはじめ、皆さんのご協力をお待ちしています。「献血」は命をつなぐボランティアです。ご協力いただいた血液で、つながる命があります。あなたも、ほんの少し勇気を出して献血をしてみませんか。
献血の種類
全血献血(400ml献血)、成分献血(血漿成分献血・血小板成分献血)
全血献血(400ml献血)の採血基準
献血の種類 | 全血献血 |
---|---|
1回献血量 | 400ml |
年齢 | 男性17~69歳、女性18~69歳 |
体重 | 男女とも50kg以上 |
年間献血回数 | 男性3回以内、女性2回以内 |
年間総献血量 | 男性1,200ml以内、女性800ml以内 |
(注)65歳以上の献血については、60~64歳までの間に献血の経験のある人に限ります。
移動献血バスは全血献血(400mlのみ)を実施しています。成分献血は山口県献血センターのみで実施しています。
献血にご協力いただいた人で希望すれば約2週間前後で次のような検査成績をお送りしています。
献血の種類 | 検査の種類 |
---|---|
成分献血 400ml献血者 |
生化学検査 GPT、γ-GTP、総蛋白、アルブミン、アルブミン対グロブリン比、コレステロール、グリコアルブミン |
血球計数検査 赤血球数、ヘモグロビン量、ヘマトクリット値、平均赤血球容積、平均赤血球ヘモグロビン量、平均赤血球ヘモグロビン濃度、白血球数、血小板 |
全血献血の間隔
次回400ml献血は男性12週間後、女性16週間後の同じ曜日から献血できます。(いずれも献血カードに「次回献血可能年月日」が表示されます。)
(注)体調がすぐれない人、妊娠中や授乳中の人、6ゕ月以内に出産、流産された人の献血はご遠慮願います。
また、よりよい血液を患者様にお届けするため、3日内に注射や服薬、歯の治療をされた人の献血はご遠慮いただいています。その他、患者様や献血をされる人の安全のため、検診医が献血をお断りすることがあります。
なお、エイズ検査目的の献血はご遠慮いただきます。
予防接種を受けた場合
インフルエンザなどの不活化ワクチンの接種を受けた場合は接種後24時間、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた場合は接種後48時間を経過していれば献血をすることができます。
街頭献血日程
献血の日程は変更になることがあります。
日程 | 時間 | 場所 | |
---|---|---|---|
令和7年 | 4月6日(日曜日) |
9時30分~11時30分 |
たぶせ桜まつり |
6月19日(木曜日) | 9時30分~11時30分 | 保健センター | |
10月29日(水曜日) | 9時30分~11時15分 | 保健センター | |
令和8年 | 3月24日(火曜日) | 9時30分~11時30分 | 保健センター |
献血バス運行スケジュール<外部リンク>