トップページ >
健康・福祉 >
児童福祉 >認可保育所の入所申請・入所後の申請内容の変更について
認可保育所の入所申請・入所後の申請内容の変更について
更新日:2024年11月1日
「保護者が働いている」「病気の状態にある」などのため、家庭において十分保育することができない乳幼児を、保護者にかわって保育するのが保育所です。
(注)令和6年度中の利用を申請される方は、「保育所の入所や一時保育の利用を検討されている方へ」をご確認ください。
利用手続の基本的な流れ
-
「保育認定申請書」を提出することで、支給認定申請と入所申込をします。
-
支給認定については、「保育の必要性」の要件を満たしている場合、支給認定の対象となります。
入所申込については、申請者の希望や保育所の状況、保育の必要性の程度等を踏まえ、町が入所調整させていただきます。
-
入所調整の結果、入所が叶う場合は、入所決定となります。
入所が叶わない場合、他の施設を再度調整させていただくか、保育所入所不承諾とさせていただきます。ご了承ください。
注意事項
-
申請の受付は、入所希望日がある月の前月1日から10日(うち役場開庁日のみ)に、町民福祉課児童係(役場1階3番窓口)で行います。
(注)次年度入所申請は、申請期間や提出書類が異なるため、毎年11月上旬頃に別のページを設けてご案内します。
-
申請に必要なすべての書類が不備なく整った状態で、申請書類を受理します。
-
保育所入所不承諾通知書に関するご案内は、下部「関連リンク」の「育児休業の延長に伴う保育所不承諾通知書の発行について」をご確認ください。
保育を必要とする事由と証明に必要な書類
保護者のいずれもが、以下の事由のいずれかに該当する必要があります。
また、事由によって認定期間が異なりますので、詳細はご相談ください。
事由と証明書類
事由
|
証明書類
|
就労
|
就労証明書(注)
|
妊娠、出産
|
申立書
母子手帳の写し(母の氏名、出産予定日が分かる頁)
|
保護者の疾病、障がい
|
申立書
通院(入院)証明書または診断書
障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳等の写し
|
同居または長期入院などをしている親族の介護、看護
|
申立書
介護される方の通院(入院)証明書または障害者手帳、介護保険証(認定済)
|
就学
|
申立書
学生証の写しまたは在学が証明できる書類
|
求職活動
|
求職活動申立書
|
災害復旧
|
申立書
罹災証明書
|
虐待やDVのおそれがあること
|
申立書
虐待やDVのおそれがあることを証明できる書類
|
育児休業取得中にすでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
|
就労証明書(注)
|
その他、上記に類する状態として町が認める場合
|
申立書
理由を証明できる書類(事前に児童係に相談)
|
就労証明書の注意事項
-
勤務先・雇用先などが記入し証明するものです。
-
自営の場合、最新の確定申告書の写しが必要です。直近の開業で確定申告書類がない場合は、開業届の写しをご準備ください。これらの書類がないときは、事前にご相談ください。
-
変則的な勤務時間の場合、シフト表など1か月分(1日~月末)の勤務の実態が確認できる書類が必要です。
申請に必要なもの
-
保育(認定・変更)申請書
-
保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書、申立書など)
-
第3子以降の乳幼児の場合、多子世帯保育料等軽減事業申請書
保育の必要量
保育を必要とする事由や保護者の状況に応じて、次のいずれかに区分されます。
-
保育標準時間 最長11時間の利用が可能
-
保育短時間 最長8時間の利用が可能
保育料
保育料は、保護者の「町民税所得割額」によって決まります。町民税所得割額から世帯の階層を決定し、階層に沿って保育料を決定します。
なお、同じ階層であっても、「保育標準時間」と「保育短時間」で保育料は異なります。また、世帯の状況に伴い減免の対象となる場合は、保育料が減免されます。
(注)町民税所得割額の算定基準年度は途中で切り替わるため、4月から8月分までを前期分、9月から翌年の3月分までを後期分としてそれぞれ算定します。
申請に関する補足事項
-
アレルギーや障がいのある乳幼児については、入所申請前にご相談ください。
-
育児休業から復職される場合、保育所入所日の翌月末までに復職する必要があります。
(復職期間の例)
6月1日に入所した場合、7月31日までに復職する必要があります。
田布施町内の保育所
町内認可保育所一覧
保育所名
|
区分
|
利用定員
|
所在地
|
電話番号
|
城南保育園
|
公立
|
60
|
宿井1039番地3
|
0820-52-3419
|
麻里府保育園
|
公立
|
60
|
麻郷3651番地5
|
0820-55-5228
|
たぶせ保育園
|
私立
|
130
|
下田布施419番地6
|
0820-52-3231
|
たぶせ第二保育園
|
私立
|
50
|
下田布施425番地1
|
0820-52-3231
|
希望する保育施設の見学などについては、各保育施設に直接お問い合わせください。
保育に関する要件などの変更について
現在、申請書などで届け出ている内容から変更が生じる場合は、支給認定変更申請書の提出が必要です。
早急に児童係へ相談の上、手続を行ってください。
手続が必要な内容
転職、退職、就職、婚姻、離婚、転居、同居、税の更正、障害者手帳等の取得など
注意事項
-
変更や切替は原則月単位となり、変更申請を行った翌月から反映されます。
-
変更を希望する月の前月末日までに、町民福祉課児童係(役場1階3番窓口)で変更申請手続を行ってください。
-
証明に関する書類が変更申請時に提出できない場合は、事前にご相談ください。
|
お問い合わせ
町民福祉課児童係
電話番号:0820-52-5810
ファクス番号:0820-52-5967