トップページ > くらし・手続き > 国保・後期高齢者医療・年金 > 国民健康保険 >特定健診を受診しましょう!
特定健診を受診しましょう!
更新日:2023年5月10日
田布施町では、国民健康保険に加入されている40歳から74歳までの方を対象に、生活習慣病の前段階である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」に着目した「特定健康診査(特定健診)」を実施しています。
生活習慣病は症状が進んでいてもほとんど自覚症状はありませんが、受診によって、自分がメタボリックシンドロームに該当するかを確認することができ、生活習慣病の早期発見にもつながります。
ご自身の健康状態を確認するためにも是非受診しましょう!
生活習慣病は症状が進んでいてもほとんど自覚症状はありませんが、受診によって、自分がメタボリックシンドロームに該当するかを確認することができ、生活習慣病の早期発見にもつながります。
ご自身の健康状態を確認するためにも是非受診しましょう!
受診対象者
田布施町国民健康保険に加入されている40歳から74歳までの方
(注1)ただし、「外来人間ドック助成事業」を利用される方は受診できません。
(注2)受診日時点に社会保険など他の保険へ移行された方は、移行先の保険者が実施する特定健康診査を受診してください。
(注3)生活保護の受給者で受診を希望される場合は、保健センター(電話 52-4999)にご連絡ください。
検査内容
身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧測定、血中脂質検査、肝機能検査、血糖検査、尿検査、心電図検査
受診できる期間
受診券受け取り後から令和6年1月31日まで
受診の際に必要なもの
- 国民健康保険被保険者証
- 特定健康診査受診券(令和5年度はもえぎ色です。)
- 質問票
受診料
- 無料
受診できる医療機関 (五十音順)
特定健康診査は、次の医療機関で受けることができます。ご希望の医療機関に受付時間などを確認の上、受診してください。(医療機関によっては、予約が必要な場合があります。)
田布施町
- 弘和クリニック(52-2508)
- 新谷医院(52-5550)
- やのくにクリニック(25-1892)
- 吉村胃腸科内科医院(52-3266)
平生町
- おきの内科糖尿病クリニック
- 光輝病院
- たけの子クリニック
- 平生クリニックセンター
- みつおかクリニック
- 向井医院
上関町
- 上関町祝島診療所
- 上関町立海のまち診療所
受診結果
特定健康診査の結果は、受診されてから約2ヵ月後に個別に通知します。
その他
国民健康保険に加入されている方は、特定健康診査の受診に代えて、外来人間ドックを利用することができます。
詳しくは「外来人間ドック助成事業」の説明をご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
健康保険課
電話番号:0820-52-5809
ファクス番号:0820-52-5967