トップページ > くらし・手続き > 届出・手続き >パスポートの申請、交付について
パスポートの申請、交付について
更新日:2022年4月1日
平成24年4月2日から、田布施町役場でパスポートの申請・受取が可能になりました。
田布施町役場で申請ができる人は、日本国籍を有し、原則として山口県内に住民登録がある人です。
田布施町役場以外の申請窓口は、パスポート・申請・受取窓口|山口県(外部リンク)でご確認ください。
パスポートは、外国であなたの国籍・身分を証明する重要な公文書です。そのために申請から受け取りまでには一定の手続きが必要です。
また、紛失したり盗難に遭うと犯罪に利用されるおそれがありますので大切に保管してください。
取扱窓口
町民福祉課 住民係(1階2番A窓口)
取扱時間
午前9時から午後5時まで(土・日、祝日、振替休日、年末年始を除く)
田布施町役場で可能な申請の種類
一般旅券発給申請
初めてパスポートを取得するとき
パスポートの有効期限切れ、または残存有効期間が1年未満となったため、新しく取得するとき
一般旅券記載事項変更申請
氏名などに変更があったときに、現有パスポートと同じ有効期限のパスポートを取得するとき
査証欄の増補申請
査証(VISA)欄の余白がなくなったとき
紛失一般旅券等届書を伴う申請
現有パスポートを紛失・盗難・焼失し、新たにパスポートを取得するとき
申請書
申請窓口に各申請書がありますので、職員までおたずねください。
10年用と5年用がありますが、18歳未満の人は5年用の申請のみ可能です。
平成30年10月1日からダウンロード申請書の受付が開始されました
インターネット上でダウンロードした申請書にあらかじめ記入し、印刷して申請をすることができます。
詳しくは外務省「パスポート申請書ダウンロード」(外部リンク)のページをご覧ください。
記入時の注意
申請書に虚偽の記載をしたり、他人の名義で申請を行うと、5年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金が科せられます。
(旅券法第23条)
必要書類
戸籍謄本又は抄本 |
|
|||||
住民票 |
|
|||||
写真 (撮影6カ月以内のもの) |
(注)パスポート用写真として適当でない場合は、撮り直しをお願いします。 |
|||||
本人確認の書類 |
|
|||||
前回取得したパスポート |
|
必要な書類は申請により異なりますので、申請別に必要書類を確認する場合はパスポート・パスポートの申請に必要な書類|山口県(外部リンク)をご覧ください。
手数料
パスポートの受け取り時に、収入印紙と山口県証紙で納めてください。
旅券申請の種類 | 手数料 |
---|---|
10年 | 16,000円(収入印紙14,000円と山口県収入証紙2,000円) |
5年(12歳以上) | 11,000円(収入印紙9,000円と山口県収入証紙2,000円) |
5年(12歳未満) | 6,000円(収入印紙4,000円と山口県収入証紙2,000円) |
記載事項変更 | 6,000円(収入印紙4,000円と山口県収入証紙2,000円) |
増補 | 2,000円(収入印紙2,000円と山口県収入証紙500円) |
(注)「満18歳」「満12歳」になるのは誕生日の前日です
受け取りについての注意
- 年齢に関わらず、申請者本人が必ず受取りに来てください。
- 申請時に手渡した受領証を持参してください。
- 申請時に誓約した手続き補正書類(該当者のみ)の提出(提示)がない場合、旅券の受取りはできません。
- 発行日から6か月以内に受取りがない場合、その旅券は失効します。
受け取りまでの日数
申請の日から7日目(紛失届を同時に行うときは8日目)
(注)土・日・祝日・年末年始は日数に含まれません
お問い合わせ
町民福祉課
電話番号:0820-52-5811
ファクス番号:0820-52-5967